
出産・育児がひと段落し「もう一度働きたい」と思っている女性も多いのではないでしょうか?
単日・短時間に特化した求人アプリ「ワンデイワーク」をユーザーの方に体験してもらいました。
[Webメディア KIDSNA 2020年11月掲載記事 ]
働きたいけど、シフト制のパートは難しい
子育て中のママの中には、働きたい気持ちはあるけど、家事や子育てとの両立を考えると悩んでしまう方もいるのではないでしょうか?
子どもの体調不良や幼稚園の行事、パパや家族の予定が優先で、先のシフト制のパートは難しいという場合も…。
子育てをしながらでも働きたい、そんな方にお勧めなのが単日に特化した、新しい働き方を叶えるアルバイト情報提供アプリ「ワンデイワーク」。

”子どもの体調不良や急な夫の仕事予定の変更などを考えると、週5の仕事は難しく、シフト制のアルバイトでも躊躇してしまいます…”
”少しずつ仕事を始めたい気持ちはあるのですが、実家やパパが子どもを見てくれる日に、少しの時間だけでも働ければ…”
ワンデイワークなら、「好きな日に数時間だけ働く」ことが可能。早速体験してみて頂きました。
ワンデイワークでママの働き方はどう変わる?
■おしごと検索⇒応募


アプリからプロフィールを登録し、自分のスケジュールに合ったお仕事に応募。履歴書や面接もないので気軽に始められます。
■IT企業でのオフィスワークを体験




■お疲れさまでした!! 実際に働いてみて、感想を聞いてみました。


久しぶりの仕事でちゃんと出来るか不安でしたが、徐々に働いていた頃の感覚を思い出してきて、楽しく仕事が出来ました。
子育て中のスケジュールは子ども優先で見通しが立ちにくいので、好きな日に好きな時間働けるのは嬉しいですね。
仕事内容が詳しく書いてあり、どんな仕事をするのかも事前にわかって応募できたのも安心しました。
登録⇒仕事探し⇒応募⇒給与の振込まで、全てアプリ内で完結してくれるのも手軽で助かります。子どものお昼寝中にパパっと応募できますし。
仕事の頑張りが「評価・給与」という形で目に見えるのもモチベーションや自信になります。
子どもとずっと一緒にいると、気持ちに余裕がなくなってしまうこともあり、お仕事で外に出ることがリフレッシュになったりするんですよね。
「働きたいけど週5やシフトは難しい」というママたちに教えてあげたいです。
自分に合った”フィールド”で働くために
自分のスケジュールに合わせた、新しい働き方を叶えるワンデイワーク。
ワンデイワークなら、子育てと両立できる仕事や、今までの経験やスキルを活かせるお仕事がきっと見つかります。
1日ずつの契約だから、職場復帰に向けたファーストステップして活用もおすすめです。